- プレスリリース
- 2012年11月19日
Gehirn RS2、全サーバのメモリを4倍の64GBに増設・rs2コマンドでPythonのインストールに対応
ゲヒルン株式会社(東京都新宿区、代表取締役:石森 大貴、URL: http://www.gehirn.co.jp/)は、2012年11月19日よりインフラストラクチャサービス「Gehirn Web Services」(http://www.gehirn.jp/)ファミリーの「Gehirn RS2」(http://www.gehirn.jp/rs2.html)において、サーバのメインメモリを16GBから、従来の4倍にあたる64GBに増設致しました。
この変更で、お客様により良いサーバ環境で Gehirn RS2 を体験していただけるようになりました。 Node.jsやRuby on Railsなどの実行環境としてもより快適にご使用頂けるものと考えております。
加えて、rs2コマンドをアップデートし、pythonbrewによるPythonインストール・バージョン管理に対応しました。 node.jsも従来のnaveからnodebrewに置き換わり、起動シェルがZSHで統一されました。
また、今回のメモリ増設に伴い、現在提供中の「2アカウント目以降の初期費用無料」については2012年11月末日で終了し、2アカウント目以降を契約の場合も初期費用1050円が掛かるようになります。 大変恐縮ですが、何卒ご理解いただけますようよろしくお願い致します。
■インフラストラクチャサービス「Gehirn Web Services」
■Gehirn Web Services サポートセンター
■ゲヒルン株式会社概要
URL:https://www.gehirn.co.jp/
2010年7月設立。
「日本をもっと安全にする」をミッションに掲げ、インフラストラクチャサービス「Gehirn Web Services」・法人向け情報セキュリティサービス・防災気象情報配信サービスを提供するセキュリティ会社。
■本件に関するお問い合わせ先
ゲヒルン株式会社(英文表記:Gehirn Inc.)
お問い合わせフォーム:https://www.gehirn.co.jp/contact/